2013年8月17日土曜日

g-simpleでGコード生成 -生成と確認



首尾よくデータが揃ったらついにGコードの生成です。
ツールバーのGコードボタンをポチります。
上手く行けば切削時間が示されたダイアログが表示されます。

行かない場合は、切削ツールがその材質をサポートしているかや、
荒削り等や仕上げ削り用のエンドミルがちゃんと設定されているか確認してみてください。

 さて、生成されたGコードはg-simple上で確認できます。
ツールバーの一番右の緑丸のボタンを押すと、どう切削されるかのツールパスが表示されます。


さてさて、私がデータを作っている時に、謎の現象に出くわしました。
















 黄色い線はツールパスです。問題はココと書いてある扇状の部分です。
これは予期しないパスでした。
原因から言うと、半径NmmのRを半径Nmmのエンドミルで削ろうとした場合に現れる現象でした。
半径NのRなら半径Nのエンドミルで削れるハズです。
しかしg-simpleでは残念ながらそれは出来ないようなのです。

結局切削のRをほんの少し足すとこの謎の現象は収まりました。

なんか面倒くさい一件でしたが、フリーソフトを使う上の宿命とでも思って乗り越えないと
だめなんですよね。



さてさて、納得行く ツールパスが得られれば次は切削!といきたいところですが、
とりあえずどう削れるかは可視化しておきたいところです。
 そこで切削データから仮想のソリッドを削って成果物の形状を確認するシミュレータに食わせることにします。
有償のCAMではココらへんをシミュレートしてくれるモノは多いんですが フリーソフト界隈では
あんましそういうのが出回ってないんですよね。

さてそんな中今回使ったのは、フリーソフトのNCSim というツールです。
こいつに食わせると大体の出来上がりが想像できますので大変重宝します。


そこらへんでだいたい確認を終えれば次は最終工程の切削に移ります。




0 件のコメント:

コメントを投稿